人の言葉の裏を読んでしまう人の心理【人間関係が壊れる】

ブログ

人の言葉の裏を読んでしまう癖がある

あの言葉は嫌味なんじゃないか?

私を責めているんじゃないか?

私への命令なんじゃないか?

など

人の言葉の裏に悪意や言外の意味があるのではないかと考えてしまい、

人の言葉をそのまま素直に受け取ることができない

そんな心理についてお話しします。

人の言葉の裏を読んでしまう人の特徴

人の言葉の裏を読んでしまう人の話を聞いていると、

人の悪意に対して敏感であることが多いと感じます。

そして、その敏感さが度を越していて、

悪意がない人にまで悪意を感じ取ってしまうことも多いです。

悪意に対するセンサーが存在するとしたら、

その悪意センサーの感度が高すぎて、しょっちゅう誤作動をを起こしているようなイメージです。

当然、人と揉めやすいです。

敵意をむき出しにするタイプであれば、周りの人は離れていきます。

逆に、自分の気持ちを抑え込むタイプであれば、自分から人と距離を取って離れていきます。

いずれにしても、

人と親密な関係になりにくい

人間関係が続きにくい

ゆえに孤立しやすい

という特徴があります。

さらに、人の言葉の裏を読んでしまう人は、

親しい人ほど信じられない

というパターンが非常に多いです。

たとえば、夫が妻に、

部屋が散らかってるなあ

と言っただけで、

私が掃除してないって言いたいの?

と思ったり、実際に言う場合もあるでしょう。

または、妻が夫に、

節約しなきゃね

と言っただけで、

俺の給料が少ないって言いたいのか?

と怒ったりします。

これ、何が起きているかというと、

相手の言葉をそのまま受け取らず、

自分の頭の中で勝手に、相手に悪意があると妄想している

という状態です。

相手からすると、

いや、そんなこと言ってない

と思うでしょうし、

こんなことが続いていれば、会話することすら億劫になるでしょう。

このような状態で、まともな人間関係が作れるわけがないですし、

もし関係を続けてくれているのであれば、超優しい人だと思うので感謝したほうがいいです。

人の言葉の裏を読んでしまう人の心理

人の言葉の裏を読んでしまう人は根本的に、

人を信じられない

という問題を抱えていることが多いです。

それは、

裏切られたり、見捨てられることへの恐怖が強い

ということでもあります。

実際に意識しているか、無意識かは人によりますが、

自分はいつか裏切られる

自分はいつか見捨てられる

という感覚を持っているので、はじめから人の言葉を信用しないことで、

裏切られたり、見捨てられたときの心の準備をしている

そうすることで、傷つくことを避けられていたりします。

人の言葉の裏を読んでしまう人になる原因

人の言葉の裏を読んでしまう人にありがちなのは、

幼少期より、親から否定、嫌味、恥をかかされるような扱いを受けてきた

できても否定、できなくても否定、何もしていなくても否定

なのに、

どんなにいい子でがんばっても認めてもらえなかった

そんな幼少期を過ごしてきた人が多いように思います。

たとえばこんな人・・・

A子さんは2人姉妹の長女。

妹が生まれてからというもの、母親は要領のいい妹を猫可愛がり。

母親は精神不安定で、感情の起伏が激しく、

A子さんと妹が同じことをしていても、A子さんだけが怒られる。

そんな母親も、家から一歩外に出れば、優しくて素敵なお母さん。

A子さんは母親に対して違和感を覚えつつも、その違和感を口にすることなどできない。

お母さんの役に立とうとお手伝いをしたり、いい子としてがんばるも、決して認められることはない。

父親はそんな扱いづらい妻と関わることを避けて見て見ぬふり。

A子さんは次第に、

人は嘘をつく

人は私を傷つける

人を信じても傷つくだけ

という信念を強めていった・・・

人の言葉の裏を読んでしまう人の心には怒りが溜まっており、

さらにその下には、

さびしさや悲しみの感情が抑圧されている。

人の言葉の裏を読んでしまう人に伝えたいこと

まず、自分にこう問いかけてみてください。

私は本当はどんな感情を感じたくなくて、人の言葉をそのまま受け取らないようにしているんだろう?

さびしさ、悲しみ、恐怖、恥、無力感、無価値感など

自分に問いかけてみて、出てきた感情に気づき、認めて、受け入れましょう。

受け入れましょう、と言われても受け入れたくない、と思われるかもしれませんが、

その感じたくない感情は、抑え込んでいても、無理やりなかったことにしたとしても、

決して消えることはなく、心の中に残りつづけます。

残りつづけて、怒りや敵意へと形を変え、周りの人に向けて発散されます。

自分の本当の感情を受け入れない限り、

人の言葉の裏を読みつづけることも、人を疑うこともやめられないでしょう。

傷つくことを避けるために大切な人を信じずに疑いつづけるか

傷つくリスクを受け入れて信じたい人を信じるか

あなたはどちらを選びたいですか?

余談

とはいえ、人の言葉の裏を読むことが役立つ場面もあるとも思います。

たとえばビジネスの場面です。

私は普段、営業職をしているので、営業の例を挙げると、

お客さんからよく言われる定番のフレーズというのがあります。

たとえば、

「検討します」

「現状で困ってません」

などです。

これらは高確率で断り文句です。

断り文句に対して、

「検討します」って言ってたから契約してくれるかもしれない

などと考えてのんびり待っていたら、一生契約は取れません。

「現状で困ってません」って言われたから、この人は困ってないんだ

と鵜呑みにしていたら、お客さんの本当の現状を知ることはできません。

現状って具体的にどういう状況?

困ってないって何に困ってないの?

現状を変えることに何か不安があるのかな?

もしくはめんどうくさいのかな?

もし、めんどうくさいのだとしたら、何がめんどうくさいと想像しているのかな?

こういった疑問を持って、

ある意味、裏読みすることで、

お客さんの断り文句で諦めて帰るのではなく、商談を次の展開につなげることができます。

こんな感じで、人の言葉の裏を読むことが役立つ場面もあります。

裏を読む・読まないを使い分けられるのが成熟した大人なんじゃないかなと僕は思います。

余談2

今日、会社で、後輩の女子社員が話しかけてきました。

「りゅうまさんマウスウォッシュいります?LIONの株主優待でもらったんですけど、わたし別の使ってるから」

「ええの?ありがとう!でもおれ、ジョンソンエンドジョンソンの株主だからリステリン派」

とか言いながらありがたくいただきました。

いただいたんですけど、

マウスウォッシュ・・・

これってただの厚意ですよね?

他意はないですよね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました